銀の月動画計画 MOBILE
PC版こちら
携帯でこの文字が見える方はクリックしてください。画像とか見やすくなるかも
あにめはっく.jp イラスト

万年筆沼の入口にいる - 5.ペン立ての話 , 6.インクカートリッジの整頓




この記事は、4.ペンドクターに診てもらう、という文化 の続きです。



5.クリア万年筆に色インク入れたら飾りたい - ペン立ての話

せっかく美しい万年筆を手に入れたら、
一番映える状態で、目に入るところに飾っておきたいと思うのは自然な流れ。

試験管立てと万年筆6本

縦置きしたい場合、ペン先を下向きにすると液漏れの恐れがあるので、ペン先は上に向けます。
また、長期間書かずに放置しているとインクが詰まる危険があるので
インクを入れた状態の万年筆は、極力毎日、数文字でもいいので何か書きましょう。
使わない万年筆はインクを抜いて洗って乾かしてからしまっておきます。

というようなことを、ペンドクターの人とか取説とかから聞きかじった
(いろいろな人がいろいろなことを言っているので、検索してみよう!)


これを踏まえたり踏まえなかったりしつつ
おすすめの(私が買った)万年筆用ペン立ての話をします。


まず一番のおすすめは、この記事の冒頭から載せてる、試験管立てです!
PILOTで診てくれたペンドクターの方も試験管立てに万年筆立ててるって言ってました
(この形状かどうかはわかりませんが)

試験管立てと万年筆6本と机の上

上からみたところ
試験管立てを上から見た

たしかこれだったとおもう
試験管立て(木製)径18mm×6本用 (Amazon)

ごくふつうの木製の試験管立てです
試験管立てはいろんな素材や形状のが存在しますが、木製のがいちばんインテリアとして映えますね。
最近ははじめから一輪挿しやテラリウムなどのディスプレイ用として製作されたものもあるようです

万年筆立てとして使うなら、径が小さすぎないものを選ぶのと、
自分の飾りたい万年筆のどこらへんに棚板がくるのかを考えるのが大事です
私のコレは穴の直径が2.2cmくらい、棚板の高さが8.5cmくらいです。
(※現行商品でも同サイズかどうかは保証できないので注意してね)

試験管立てのサイズ

この高さだとちょうど
色彩逢いプレラのキャップの真ん中あたりに棚板がくるので、インクの見える部分が隠れず良い感じです。

プロフィットJr.透明感に色インク入れて飾りたい人は、首軸が隠れてしまいますので、
違うのにするか、下に台かなんか置くことを検討すべきかもしれないですね
プレピー万年筆の透明のも、ちょうど首軸のインク見えるあたりが隠れてしまう高さです




Z型ペンスタンド
楓岡ばね工業 ペン立て ゼットスタンド シルバー 003403 (Amazon)

Z-stand SV

東急ハンズの実店舗で見かけて買ったやつ。
こういう形状の試験管立てあるのですが、私が買ったのはペンスタンドとして売られていたコレ
狭い面積に本数たくさん立てることができ、メタリックな質感がかっこいいです。
径のサイズは、プレラ・プレピー・プロフィットJr.は問題無く入りますが、kakunoはギリギリ、くらいです

欠点は、まず第一に、色彩逢いの一番目立つインク部分が棚板に隠れて微妙な見え方になる
(なので木製の試験管立てを買って乗り換えた次第)
それから、金属板でできてるので、出し入れする場合に気をつけないと
万年筆の側面をガリッと傷つけてしまいそうな形状です
それがこわいので、私は今は鉛筆とかラバー軸のシャーペンなどを立てるのに使っています。

透明プレピーやプロフィットJrなんかを大量にお持ちで、使用頻度が低いものを並べて飾る用途で
あまり出し入れしないなら
首軸から上がよく見えるのでおすすめです。




シンプルな四角い透明ペン立て
アクリルペンスタンド 約幅5.5×奥行4.5×高さ9cm | アクセサリーケース・アクリル収納 通販 | 無印良品
無印良品 アクリルペンスタンド 約幅5.5×奥行4.5×高さ9cm 82998368 透明 (Amazon)

無印のアクリルペンスタンド

無印良品の実店舗で見かけて買った
シンプルで無垢、入れたい万年筆の本数が少なければ超おすすめ
あんまりいっぱいいれるとごちゃっとする




無印のガラス製歯ブラシ立て
白磁歯ブラシスタンド 1本用 約直径4×高さ3cm | バスルームグッズ 通販 | 無印良品 ※たぶん同じ形の白磁製の
無印良品ガラス歯ブラシスタンド直径4 cm ~高さ3透明クリア (Amazon) ※2021年7月14日現在在庫切れ

無印の歯ブラシ立てに万年筆

コンバータでインクいれたり、空カートリッジにシリンジでインクを注入したりの作業中に
立てて置いとくのに使いたいと思って買ったもの
カートリッジ単体を置いておくにもちょうどいい大きさ

無印の歯ブラシ立てにカートリッジを置いたところ

できればもう2,3個欲しいと思っているんだけど見かけない。限定商品だったのかな?
通常時は現在一番優先して使っている万年筆やペン、を立てるのに使っています。



なお似た感じかなと思って買った珪藻土の歯ブラシ立て

珪藻土の歯ブラシ立て

むっちゃヤスリっぽいざらざら感で、本体軸を削りそうでこわいので封印中




東急ハンズでアクリルの素材的なコーナーに置いてあった円筒 30x60mm

アクリルの円筒

無印歯ブラシ立てはとても良いのだが、置いた物がナナメになるので
もっとまっすぐ垂直に近い感じで立てられるものがないか? と探していて買ったもの
安定性を考慮されていないのでちょっと横から触るとすぐ倒れる、
底が抜けてる形状なのでそのまま持ち上げると入れたモノが落ちる
という2点さえ気をつければべんり







おまけ1
開閉してホールドするペンスタンド
ペンスタンド|製品情報|株式会社リヒトラブ
リヒトラブ ペンスタンド ペンを差すと自動ホールド 広い差込口で挿しやすい 青 A-240-8 (Amazon)

リヒトラブ ペンスタンド

むっちゃ便利!!!1!と思って買ったんだが
机上の他の物体は、透明感・シンプルを重視したので、コンセプトが合わずに封印した。
ペンがある程度重くないと閉まりづらい。
開閉してホールドする機能自体は便利なんだけども。ただでさえ物の多い机の上が余計ごちゃっとするので......。

クリアバージョンが出るとかしたらもう1個買いたいと思うんですけど、
どうにもファンシーな方向に進化したんですよね......
ペンスタンド|製品情報|株式会社リヒトラブ(野菜モチーフ)



おまけ2
カニ

アーニトルさんのカニペンホルダー

カニペンホルダー緑色系 - アーニトル - BOOTH
カニペンホルダー 赤系 - アーニトル - BOOTH
カニペンホルダー1
カニペンホルダー2
かわいい。
緑の子は、通常時は現在一番優先して使っている万年筆やペン、を持たせるその2。
赤い子は普段は液タブのペンを持たせている



おすすめのペンスタンドについては、他の記事でも触れています。
手持ちの本数と向きと見せ方によって選ぶのがいいですね

むっちゃ本数が多い場合や、整理するための仕切りがたくさん要る場合は、
マーカー色票のページで紹介したやつがおすすめ、↓
らくがきを塗る用に、水性カラーペン選抜してみた話(あにめはっく.jp)
  >色塗り用マーカーを収納するペンスタンドの形状について考える


顔料系で水平で保管したいものや、ガチな画材ペンで収納場所を1本ずつ固定にしたい、という場合は
W&N ウォーターカラーマーカーのページで紹介したやつがおすすめ。↓
W&N(ウィンザー&ニュートン) ウォーターカラーマーカー買ってみた(あにめはっく.jp)
  >W&Nウォーターカラーマーカーの収納について




6.インクカートリッジの整頓

インクカートリッジを買うと、だいたいいい感じの箱に収まっているのでそのまま保管すればいいですが、

万年筆じゃないプレピーをガワ目的でいっぱい買ったので
インクカートリッジだけが溜まってきましてですね、

プレピーのカートリッジいろいろ


それに、呉竹のインクキットで調合したインクをカートリッジに詰めたりもするので
できれば何本か立てて並べて置けるものが欲しいなーと思って探してみたのですが


サイズ的にベストだったのがこれ
100均で売ってたミニチュアビールケース
YamadaKagaku / 山田化学株式会社

ミニチュアビールケース
ミニチュアビールケースにカートリッジを立てたところ
20本置けます。

インクカートリッジサイズの物体を立てられるスタンドは、
Amazonとかモノタロウで探すと割とあることはあるんですが、
ガチな試料立て(チューブラック)とかになってしまうんで
置ける本数が多すぎたり、かっこいいけどそこまでは求めてないかなー感があって
私にはこれがベストでした。



横置きでもいいやーという場合や、持ち歩き用・人にインクあげるとき用に便利なのはこちら
セーラー万年筆のカートリッジケース

万年筆用カートリッジケース | セーラー万年筆

セーラー万年筆のカートリッジケース(未開封)
万年筆用カートリッジケース|セーラーショップ

万年筆カートリッジケース 14-0217-202 (Amazon)
おすすめはヨドバシ通販
セーラー万年筆 14-0217-202 [万年筆用 カートリッジケース] (ヨドバシ.com)


※半透明でなくてもよい場合、四季織インクをカートリッジで買えば
 同形の白ケースに入って売られています。
SHIKIORI―四季織― 万年筆用カートリッジインク | セーラー万年筆


セーラー万年筆のデフォルトの黒カートリッジを3本いれたところ
セーラー万年筆のカートリッジケース

>>セーラー万年筆製カートリッジインク専用。3本まで収納できます。
と袋の説明文に書いてありますが、他社カートリッジもまあまあ入ります。
(※緩衝材のスポンジを外したり、ナナメに入れないと入らないものもありました。)
(※自己責任でよろしくおねがいします)
セーラー万年筆のカートリッジケースに色々なカートリッジ


次の記事 >> 7.キュリダスについて につづく



gyokuei / 20210824-2303

前へイラスト次へ

イラスト リストに戻る
あにめはっく.jp トップ
友達に教える
PC版銀の月動画計画
このサイトについて
玉英プロフィール
web拍手
サイト主にメール

占いアニメ「霊珠」S.T.7
(c)1995-2008, 玉英・ZARASU.com

銀の月動画計画 「萌えるアニメ」
作ってるあにめはっかー玉英の
作品と趣味のサイト