銀の月動画計画 MOBILE
PC版こちら
携帯でこの文字が見える方はクリックしてください。画像とか見やすくなるかも
あにめはっく.jp イラスト

万年筆沼の入口にいる - 4.ペンドクターに診てもらう、という文化




この記事は、3.万年筆沼の隣はインク沼 - [色彩雫(いろしずく)]とクリア万年筆[色彩逢い(いろあい) プレラ] の続きです。



4.ペンドクターに診てもらう、という文化

色彩逢いの2本目(青)を買った時の話ですが、
インク(色彩雫・露草)を入れて、
わーい、っとわくわく試し書きしていたら、
キャップの内側にちょっとインクがついてしまったので
拭こうとしていたら

はずみで本体が床に落ちたんですよね。
ペン先を下にして。

大惨事です。

本体を買った翌日のことでした。
ぱっと見で歪んだりはしていないようにみえたのですが、
いちおう書けるが紙にひっかかる、ような書き味に。
インクフロー渋くなり、ペンの当たる角度によってはインクが出ない。
色彩逢いのするする感が欲しくて買ったのに......と大いに凹んだのですが、

メーカーの公式サイトを検索してみたところ、
PILOT製品は購入した店経由で送るか、
本社に直接持ち込めば修理してくれるらしい。(※当時)(※改造などせず純正のまま使った場合に限る)

※2021年8月現在は感染拡大防止のため直接持ち込みは中止されています。↓
筆記具修理お問い合わせ | PILOT

行った人のblogなどみると
「医者に診察してもらうみたいな感じ」
「今日はどうしました?から始まる」
なるほど?

たしかこのblogなどを見た↓
田中ともうします。 » パイロット本社で万年筆のペン先を修理してもらった


普通は購入した店舗経由で送るものなのだろうと思いますが、
すぐ直してほしかったので、PILOTの本社に直接向かいました。
銀座方面から歩いて行ったら比較的近所に伊東屋とか高級文具屋
いくつもあって首都ーーーって感じ(語彙力)

1Fで受付の人に万年筆の修理をお願いしたい旨を言ったところ
修理してくれる人のお部屋に通されて
万年筆の型番と使ってたインクを確認され
落とした時の状況とか症状とかを伝えたらペンを診てくれて
部品交換すると追加費用が発生するけど、これをいじって直すだけでいい?
みたいなことを言われて(2年前なので正確に何と言われたかは忘れた)
ちょちょっとひねって直してくれたらほんとにインクが出るようになって感動しました。
同型の色彩逢い赤も持っていったのでそれと書き比べて、
インクフローは完全にするするに戻ったのでこれでいいですーって

万年筆をどうしたいのか? の要望を書く書類があったんですけれども
描線を太くしたい細くしたいとかの項目もあって
高級文具ってこういう需要があるんだーーー、なるほどーという感じでした。
なお万年筆以外のペンの項目もあった。
私の色彩逢いプレラ青の症状は「ペン先のくい違い」と書いてあった。

ペン先から落としたという話をしたら、尻側にキャップをつけたらそっちが重くなって
ペン先から落ちなくなるので、キャップをつけて書く癖をつけたほうがいいですよ
みたいなことを言われた。







家に帰ってからよく考えたんですけど、最初から持ってる1本目の万年筆、
こういうものだと思って数年使っていたけど、
実はひっかかりだの食い違いだのがあるんじゃないか?
直せるものなら直してもらいたい。
でもあれはPILOTじゃなくてセーラーのやつで、型番も価格も販売店も購入日もわからない。
どうするか?

セーラーの修理対応はこうです↓
壊れた・修理したい | セーラー万年筆

価格も販売店もわからないし、公式窓口では難しそうですね。
となると、

色彩逢い落下で不調になる事件によって、じつは長年愛用のセーラーの万年筆のほうもペン食い違いで紙にひっかかってる状態ではないのか疑惑を生じ、ちょうどうまいことこんどの土日にハンズ新宿店でペンクリニックあるとか

— 玉英 (@gyokuei) October 24, 2019

ペンクリニックというイベントがあるらしい。
各イベントごとにレギュレーションの違いはあるけど、文具屋でやってるやつは
だいたいどのメーカーの万年筆でも修理してくれるし、違うメーカーのインクを入れてても診てくれるっぽい。

ペンクリニック情報まとめ : 万年筆とヌルリフィルの部屋|Pen_Saloon
News | 株式会社サンライズ貿易 ペンクリニックのスケジュールなど

※2021年8月現在は感染拡大防止のため中止になったり、予約制になったりしています。

で、私の行ったのはこれだったと思うのですが、
【ペンクリニックのお知らせ】東急ハンズ新宿店

ペンクリニック大盛況(整理券待ち

— 玉英 (@gyokuei) October 26, 2019

あんなに並ぶとは思わなかった。めっちゃ列できてて、
何も知らない人が「何のイベントですか?」て聞いてた。びびる。
ペンドクター1人にやってもらうので当然時間がかかるので、人数で区切って整理券もらって、
待ち時間何分くらいか聞いといてしばらくしてまたくるシステムでしたが、
あれあのあとシステム変えたのかなあ、人数更に増えたら収拾付かなくなりそうでしたけど
(いまは感染対策という別要員あるので人数絞ってるとおもいますが......)

しかし原則無料で診てくれるとは太っ腹なイベントだなあ......と行く前は思っていたんだけど、

ペンクリニック、タダでペンを診るといって文具マニアを釣っておいて待ち時間中にフロアに放流し、他の文具や追加購入を煽るエグいイベントであった(自分から釣られているマン

— 玉英 (@gyokuei) October 26, 2019

もらいもの万年筆とかを持ち込む人もいるにはいるだろうけど、ほとんどが
自分で高額万年筆コーナーに突貫して購入したうえで書き味の違和感に気付くレベルの
文具ガチ勢ばかり集めているわけですからね、
そりゃもう凄い勢いで万年筆関連商品とか万年筆以外のものとか買ってましたね。
ほんとによくできた販促イベントだと感動しました。

で、すぐ横で台湾メーカーのTWSBIていう万年筆の
日本代理店の人(たしか)が販促やってたんですけど、
みるまでは全然興味なかったんですけど、実地で見てみると
一般的なカートリッジやコンバータと比べてむっちゃいっぱいインクが入るんですよアレ
カーボンインクはいちおう非推奨ということですが、分解掃除が容易なので
らくがき絵用万年筆としてぜひ欲しい! という気分になりました
私が次買う万年筆はたぶんTWSBI diamondですね。
実物を1回試し書きしてから買いたいですが......。

いまは情勢上初心者が軽い気持ちでイベント参加できる状態ではなくなっているので、
店舗も大変だろうなあと思います。
手持ちのインクをガンガン消費して、普通に外出できるようになったら買いまくりましょう(?)


で、主目的の私の1本目セーラー万年筆は、洗浄のうえ
私の書き方にあわせて調整していただいたのですが
やっぱりひっかかり?があったのがきれいに直りまして、
ペンドクターすげえと思いました。

ペンドクターの方のインタビュー記事
【新宿店】【万年筆対談】ペンドクター×万年筆店主  「これって万年筆の話!?」対談 - ヒントマガジン - 東急ハンズ



ここまでのまとめ
・書き味に違和感のある万年筆は、可能ならばぜひ修理してもらおう
・修理は製造メーカーに問い合わせるか、ペンクリニックというイベントなどで頼める
・キャップはできるだけつけて書いたほうが、落下時のペンへのダメージが減る


次の記事 >> 5.クリア万年筆に色インク入れたら飾りたい - ペン立ての話 につづく



gyokuei / 20210824-2251

前へイラスト次へ

イラスト リストに戻る
あにめはっく.jp トップ
友達に教える
PC版銀の月動画計画
このサイトについて
玉英プロフィール
web拍手
サイト主にメール

占いアニメ「霊珠」S.T.7
(c)1995-2008, 玉英・ZARASU.com

銀の月動画計画 「萌えるアニメ」
作ってるあにめはっかー玉英の
作品と趣味のサイト