一太郎を使っている場合の原稿用紙設定(2013)

5 / 5 デジタル原稿用紙をgetする前へ
 文章の作成に 一太郎 を使っている人は、コクヨの原稿用紙に準じたテンプレートが標準で付属していますので、それを使ってみましょう。
 マス目の印刷もできますし、原稿用紙のマス目にあわせて印刷することもできます。
 以下で紹介しているのは 一太郎2013 玄 の場合です。

一太郎2005の場合はこちら


原稿用紙機能を使う

 「ファイル」→「文書スタイル」→「スタイル」をクリックします。

 「文書スタイル」ダイアログが開きますので、「呼出」をクリックします。

 「ビジュアルスタイル」ダイアログが開きますので、「A4原稿用紙(20×20)横方向・縦組」をクリックします。用紙名が「コクヨ ケ-70」になっていることを確認し、「OK」をクリックします。

 「文書スタイル」に原稿用紙のスタイルが読み込まれました。「OK」をクリックします。

 原稿用紙が設定されました。

 文章が入っている状態にし、フォントと文字の大きさを調整したもの


↓ 記事はまだ続きます。

印刷する

 用紙の線を印刷するかしないか、線の色、等を印刷時に指定できます。
 「ファイル」→「印刷」をクリック

 「印刷」ダイアログボックスが開きます。ページ数などを設定し、「OK」をクリックします。

 「原稿用紙設定」ダイアログボックスが開きます。
 「升目を印刷する」にチェックを入れ、色を選択します。
 「OK」をクリックすると印刷開始します。
升目
5 / 5 デジタル原稿用紙をgetする前へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 一太郎を使っている場合の原稿用紙設定(2013) RSS mailform

見る

▲このページを読み返す

次に書いたページ  オンラインスクラップブック「ZohoNotebook」

前に書いたページ  遮光フード自作してみた

このページのタグ

関連するページ
関連する本
このページへリンクする


このページへトラックバック

※ このページに言及してない記事からのトラックバックはSPAMとみなして削除します。
※ 管理人が承認するまでトラックバックは表示されません。

コメントする

あにめはっく.jpとは?
イラスト等の講座サイトです。
個人でやってます。
本館は 銀の月動画計画

玉英って誰?
アニメ作ったりイラスト描いたり
プラグインやフォントや素材作ったり
色々してる謎の人です。
プロフィール

■無料フォントダウンロード等
よく訓練されたフォント屋
■背景素材・絵コンテ用紙等
よく訓練された素材屋@あにめはっく.jp
西洋ファンタジー風誤変換人名辞書データベース もめいよふ オンラインボイスの総合カタログ VoiceFL@G▼
■参考サイト リンク集
アキツセントラルTV
■作品のサイト
超法戦隊S.T.7
霊珠

玉英/ザラスドットコム作品一覧

リンク・RSS

リンクはご自由にどうぞ。

相互リンクご希望の方

このサイトは、次のライセンスで保護されています:
CCライセンス■表示-非営利-継承
クリエイティブ・コモンズについて

購読する このブログの読者になる

QRコード モバイル版こちら

作品購入

このサイトのバナー
Powered by Movable Type 4.01