コミケ用ディスプレイ棚を自作する その2 実践編
2009.01.05 22:34:27 , Posted
2017.01.17 22:23:06 , Update by Gyokuei
同人イベントでCD/DVDを並べるのに使う組み立て式の棚をつくる
いきさつ
コミケ等の同人即売会イベントで使う棚をつくります。
CD/DVDを頒布するサークル向けです。
本やグッズなどがメインのサークルの方は以下のページ等参考になります↓
用意するもの
■■■必要なもの
○プラ段(プラスチック段ボール。養生シートとも) 90cm×60cm 1枚630円(税込)
第1弾では1枚、改造verでは2枚必要でした。
安くすませたい方は紙の段ボールでも(強度に注意)
■■■必須ではないがあったらうれしいもの
○養生テープ 1巻976円(税込) 弱い部分を補強します。
○透明両面テープ 1巻578円(税込) 改造verで使用しました。
○仮止めテープ 穴開け作業前の位置決めの時などに。
■■■道具
○カッター (よく切れて、折れにくい構造のものがいい)
○定規(できれば、金属製など、カッターで削れないようなもの)
○カッターマット
○がんばればはさみでも切れますが、切れ目が荒れるのでカッターをおすすめします。
☆プラ段、養生テープは東急ハンズで購入しました。
ここがポイント!
○プラ段は比較的安いうえに加工がしやすく、丈夫で、しかも軽いです。
○そのうえ、アクリル板や塩ビ板と比べて、傷がついても、ほこりがついても目立ちません。
○私が今回使ったのは無色のクリア(半透明)タイプですが、透けないもの、色がついているものもあります。
○プラ段は段ボールと同じく、「目」があります。強度を出す為には、「目」が縦方向になるように使うとよいでしょう。(横板等)
○CDを置く部分の奥行きと前板の高さに注意。
(
みさきんぐだむの美咲さん曰く、CDの枚数が少なくなったとき前に落ちてしまって大変だったとか。)
(といって前板を高くしすぎるとジャケが見えなくなるので、悩ましい。)
製作のポイント
○30cm×50cm×(n)cmの段ボール箱に入る大きさに収めました。
(みさきんぐだむverより2,3cm横幅が狭いです。縦に仕切り板を入れるときはもう少し広い方が良いかも)
○ブースの内側から棚の中に、在庫や釣銭などの物が置けるように、空間をつくってみました。
○CDもしくはDVDを9作品置くことを想定しています。
○棚の奥行きは、通常のCDのPケース5枚分、DVDのトールケース3枚分です。薄型ケースを使っている場合はもっとたくさん置けます。
○安定感を増す為、底板を別パーツにしていたのをやめて一体型にしてみました。一番下の段を重くすると安定するのではないかと思います。
完成形
こういう形になります。
ナナメ上からみたところ。
ブース内から見るとこんなかんじ。色々置ける。
↓ 記事はまだ続きます。
パーツ成形
プラ段をカッターで切って、各パーツをつくります。
パーツの数は、今回の改造版では
台形の横板が2枚、底板+段の前・背板が一体化したのが2枚のあわせて4枚に収まりました。
1段目の前、底、背
2段目の底、背、3段目の底、背
がそれぞれ一体化しています。
組み立てるときは、横板に空けた穴に、前・背板につくったほぞ(ツメ)を突っ込んで固定します。
素材がやわらかいのでほぞと穴の大きさはだいたいあってれば大丈夫です。
穴がゆるくてぐらつく場合は養生テープで固定します。
■■■横板
横板は同じサイズ、同じ位置に穴をあけたものを2枚つくります。
強度を出す為、目は縦方向になるようにします。

奥行きはプラ段の厚さや好みにより調節してください。
ちなみに私が使ったやつは厚み4mmでした。
□□□前・背板
第1弾では単純に、こういうイメージだったわけですが......

(横から見たイメージ)
改造verでは、空間をつくるためと、強度を確保する為に、こういう感じになっています。
折り返しぶん強化されていると思います。
長期間使っていたら折り目からねじ切れそうですが、イベントの時しか使いませんから、たぶん大丈夫でしょう。:)
■■■前・底・背板1枚目(1-2段目)
■■■前・底・背板2枚目(2段目底+3-4段目)
持ち運び
折りたたんだ状態の大きさは、こんなかんじ
段ボールの底に収まりますよ。
しかも重さは驚きの198g!
第1弾が276gだったので軽量化にも成功!!
考えられる課題としては、薄型CDケースをめいっぱい載せた場合の荷重に耐えられるかどうか、というテストをしていないわけですが......
私は手頃な段ボール箱を発見したので当分はコレで対処しますけれども
在庫CDを2つほど、つっかい棒よろしく棚の下に押し込んでみるとかすれば
多分大丈夫なんじゃないかと思います。。。
もし問題発生したかたがいらしたらレポください。
おまけ
プラ段の切れっ端をこの棚に2本ほどはっつければ、ポスターも掲げられるようなきがします。
おまけ2
ノートPCにかぶせる台もつくりました。
さらに改造したver
このページを読み返す
コメントする