先日、突然Gmailのアカウントの1つが使えなくなりました。
気づいたのは3/17の昼頃。どうやらその1週間ぐらい前から使えなくなっていたようなのですが、そのアカウントは使用頻度の低いもので、普段は別のGmailに転送しており、アカウントには2週間に1度ぐらいしかログインしていなかったので気づきませんでした。
使えなくなったアカウント自体は、たいしたことには使っていなかったのですが、
メインで使ってるのもGmailアカウントでして、同様の事態が発生したら大問題です。
ということで、アカウント復活の手続きをとりました。翌日昼には無事復活しましたので、対処方法について書いておこうと思います。
Gmailのログイン画面で、
ユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押したところ、
「お客様のアカウントは無効になっています。[?]」
という表示が出てログインできません。
最初は、「お客様のアカウントは無効になっています。[?]」のテキストが表示されるだけで、「captcha」(歪んだ文字の入った画像) も表示されませんでした。何度か入力しなおしてみたり、ヘルプを見直したり、数時間おいて試してみたりしましたが、ヘルプが英語表示になってみたり、「captcha」(歪んだ文字の入った画像) が出たので入れ直してみても、やっぱり「お客様のアカウントは無効になっています。[?]」のままで、ログインできません。
ググってみると、こんなページがありました。
アカウントが無効になりました。 - Gmail トラブルシューティング Google グループ
ここで、同様の現象が起きた人の対処が寄せられています。
このページを参考にして、もう一度ヘルプを見てみました。
まず、以下のページ
" お客様のアカウントは無効になっています。" というメッセージが表示される場合
で、「Gmailを使用している場合」をクリックします。
(2013.05.02時点でページがなくなっていることを確認)
すると、
アカウントが無効になりました
Gmail のアカウントを復元するには、次をご覧ください。
というページが表示されます。
手順通りやってみて、ダメだった場合、
「この処理でアカウントにログインできるようになりましたか。」
→「いいえ」をチェック
「アカウントへのアクセスに POP または IMAP を使用していますか。」
→使っている場合「はい」をチェック
「それでもアカウントは有効になりませんか。」
→「はい」をチェック
このページに必要事項を入力して送信すると、
連絡先に入力したメールアドレス宛に、英文の自動返信メールが来ます。
私の場合は、そのまま待っていたら、翌日にアカウントは復活しました。
以前受け取ったメールはそのまま残っています。
ただし、無効化されていた間に届いていた筈のメールは、消失しています。
アカウント復活にあたってGoogleから何の連絡もありませんでしたから、アカウント無効にされた原因が何だったのかはわかりません。
popでのメールの取得間隔があまりに短かったり、
ログイン失敗回数が非常に多かったり、
目に余るくらい多くのアカウントを取得していたり、
ストレージ代わりに使っていたり、
9ヶ月以上ログインしていなかったり......
すると、アカウントが停止されるという噂もありますが、
私が今回無効化されたアカウントは、上記のいずれにもあてはまらないと思います。
(他のアカウントなら、わかるんですが ^^;;;)
Gmailは、たまーにつながらなくなったり、Yahoo!の一部のアドレスと相性が悪かったりということはありますけれども、データが消えたこともないですし、基本的に信用していたのですが......所詮無料サービスであるということは忘れずに、まめにバックアップはとっておく、Gmail以外の連絡先も確保しておく等の対処はしておかなければと思いました。
アカウントが無効になりました。 - Gmail トラブルシューティング Google グループ
Gmailのアカウント消失に備える
次に書いたページ 伝統的「見える化」です。
前に書いたページ 続・air pen
※ このページに言及してない記事からのトラックバックはSPAMとみなして削除します。
※ 管理人が承認するまでトラックバックは表示されません。
リンクはご自由にどうぞ。
このサイトは、次のライセンスで保護されています:
クリエイティブ・コモンズについて
QRコード モバイル版こちら
コメントする