カレンダーと営業日

スケジュールのお話

企画立案編 第 7 話

「部会の日と、活動日」
私立晶嵐学園あにめ部 もくじ 
キャラ説明
カート
カート
「ところでナナハ、この部屋のカレンダーはどこにあるのかな?」

ナナハ
ナナハ
「ええと......(ごそごそ)......はい、カレンダー」

カート
カート
「......生徒手帳?
たしかにカレンダーはついてるけどさ、これ、
1ヶ月ぶんが3センチ四方しかないじゃないか。
予定書き込めないよ。米粒アートになっちゃうよ( ^ ^;;;;)」

ナナハ
ナナハ
「おっきいカレンダー......にゃいでつ」

カート
カート
「3ヶ月間部会放棄してて平気だった理由はこれですね、わかります。スケジュールをたてて、目につくところに貼って、まいにち現状を確認しておかないと、ぜったいにアニメ完成しないよ、ナナハ」

ナナハ
ナナハ
「ひゃーい......でもでも、もう1がつから半年以上たってるし......、だれかもってるかなあ」

カート
カート
「ちなみに、生徒会室の在庫は半月前に処分したからね。
ま、ネットで探そうか。ぐぐってみてー」



カート
カート
「プリンターがA4までしか印刷できないから、一月あたりA4サイズのがいいね。あと、日付のとこに書き込みできるやつね」

ナナハ
ナナハ
「うーん......(カチッ)いまいち、かわいくないなぁ......(カチッ)」

カート
カート
「直感で、ささっときめてね(^ ^;;;;)」

ナナハ
ナナハ
「じゃあ、これにする!

カート
カート
「どれどれ......日曜はじまりのA4サイズのやつだね。シンプルでいいんじゃない?pdfファイルだね。じゃ、印刷よろ。今月から来年3月までね」

ナナハ
ナナハ
「はーい......ぽちっとな」

カート
カート
「さて、このカレンダーで営業日......ちがった、活動日の計算をしようね。
まず、部会の日に青い○をつけよう。今日から」

ナナハ
ナナハ
「7月1日、っと(ぎゅぎゅ)」

カート
カート
「夏休みはいつからいつまでだっけ?」

ナナハ
ナナハ
「えっと......7月20日から、8月31日まででーす」

カート
カート
「テスト期間は?」

ナナハ
ナナハ
「7月8日までです」

カート
カート
「じゃ、来週無理じゃん......っていうか、今日も、テスト休みの日だから、ほんとは部活やってるばあいじゃないんだよね(^ ^;;;;)」

ナナハ
ナナハ
「りんじで、9日の水曜日にあつまりましょーか?」

カート
カート
「そうだね。あとは1学期は7月15日が最後か。ここまでに企画と脚本をfixして、夏休みから実作業に入ろう。
で、2学期はどうなってる?テスト期間を除いて、○をつけてみて」

ナナハ
ナナハ
「中間テストが10月の14日から20日までで......うわっ。学祭まで7回しかないです!!」



カート
カート
「毎週1日だと、そういうことになるよね。やっぱり活動日は週3回ぐらい必要だよね......僕は嵐封会も学祭運営委員もあるから無理だけど」

ナナハ
ナナハ
「まいにちやるようにします。。。」

カート
カート
「それくらいのつもりでいようね。でも入部希望者には週3回ぐらいにしとかないと、ひかれるかもねー。テスト勉強とか、宿題とかもあるでしょ」

ナナハ
ナナハ
「木、金も追加しますー......(ぎゅぎゅぎゅ)これで、1学期6回、2学期の学祭前まで23回になりました。あと、なつやすみ毎日」



カート
カート
ああ、それは無い。



カート
カート
「ぜっったいそれは無い。ちゃんと計算して、ナナハ」

ナナハ
ナナハ
「にゃ?」

カート
カート
「家族との旅行の計画は?」

ナナハ
ナナハ
「えーと、お盆におとうさんの田舎に、5日ぐらい」

カート
カート
「あとね、大事なのが、夏休みの宿題をやる日を計算すること!(笑)何日かかる?」

ナナハ
ナナハ
「えー......まだ全部いわれてないから、わかんないですー」

カート
カート
「でしょ。まあ僕は最後の1日でおわらせて、終わらなかったやつは(不穏当につき削除)けど、おすすめしないよ( ^ ^;;;;)
最低1週間はかかると思ったほうがいい。それから、夏休み中はぜったいに家の用事が入る!1週間ぐらいは減るとおもったほうがいいよ。さて、何日動ける?」

ナナハ
ナナハ
「どようび入れて、18日ぐらい......」

カート
カート
「夏休み中の活動は、朝から夕方までいられるから、ふだんの活動よりははかどるだろうけど。とりあえず日数で計算すると......」



ナナハ
ナナハ
「23+18=41 ええーーーーー!?こんだけしかない!?」



カート
カート
「そういうことだよ、ナナハ。4ヶ月ていうといかにも日数ありそうだけど、割けるリソースは実はあんまり無い。計算してみると、実感できるでしょ。
最低限これだけの日数でできるものを、考えなきゃならないよ。予定ってやつは延びることはあっても、前倒しになることはほとんど無いからね。」

カート
カート
「どう?くらーいきもちになってきた?(笑)」

ナナハ
ナナハ
「ずずーーん」

カート
カート
「つまりですね、ナナハさん。ナナハがすごい修行をして、プロのアニメーター並みのはやさで作画できるようにするか、超止め絵の紙芝居アニメにするか、作品の規模をさらに縮小するか......もしくは、人手を増やさなきゃいけない、ってことなんだよ」

ナナハ
ナナハ
「うん、そうだね......たしかに」

カート
カート
「ほんとはもひとつ方法があるんだけどね。背景は素材集を使う。ノベルゲー風味のアニメにする。キャラの立ち絵を素材サイトからもってきて、全部つくってみてから、立ち絵だけオリジナルに差し替える。これなら、40日あれば余裕で間に合うよ(^ ^)」

ナナハ
ナナハ
「それじゃ、RPGツクールみたいじゃん!そんなのやだやだ!!オリジナルがいいの!!」

カート
カート
「じゃ、しかたないね。本格的にアニメを作ると仮定して、工程表をつくろうか(^ ^ ;;;;)」

第8話は、アニメの作業工程についてです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - カレンダーと営業日 RSS mailform

見る

▲このページを読み返す

次に書いたページ  アニメ制作工程の概要

前に書いたページ  僕の五枚企画書・アニメ編(内容)

このページのタグ

関連するページ
関連する本
このページへリンクする


このページへトラックバック

※ このページに言及してない記事からのトラックバックはSPAMとみなして削除します。
※ 管理人が承認するまでトラックバックは表示されません。

コメントする

あにめはっく.jpとは?
イラスト等の講座サイトです。
個人でやってます。
本館は 銀の月動画計画

玉英って誰?
アニメ作ったりイラスト描いたり
プラグインやフォントや素材作ったり
色々してる謎の人です。
プロフィール

■無料フォントダウンロード等
よく訓練されたフォント屋
■背景素材・絵コンテ用紙等
よく訓練された素材屋@あにめはっく.jp
西洋ファンタジー風誤変換人名辞書データベース もめいよふ オンラインボイスの総合カタログ VoiceFL@G▼
■参考サイト リンク集
アキツセントラルTV
■作品のサイト
超法戦隊S.T.7
霊珠

玉英/ザラスドットコム作品一覧

リンク・RSS

リンクはご自由にどうぞ。

相互リンクご希望の方

このサイトは、次のライセンスで保護されています:
CCライセンス■表示-非営利-継承
クリエイティブ・コモンズについて

購読する このブログの読者になる

QRコード モバイル版こちら

作品購入

このサイトのバナー
Powered by Movable Type 4.01