携帯でこの文字が見える方はクリックしてください。画像とか見やすくなるかも
あにめはっく.jp
イラスト
らくがきを塗る用に、水性カラーペン選抜してみた話- あにめはっく.jp
キャラ設定チートシートを作った話
自分がデザインしたキャラなのに、しばらくしてもう一度描こうとすると顔が似ない......
などの悩みを解決するため、数年前に
「キャラ設定チートシート」というものを作りました。
CLIP公式から配布されていた3DモデルGirlAの顔に、顔アタリ用の図形をはりつけたものです。
角度バリエーションをあと3パターン作ったんですが、基本のコレ以外はほとんど使わないです
自キャラに合わせた比率のキャラバリエーションを6パターン作ってあります。
(これは一番よく使う少女デフォルト用)
こういう自キャラと組み合わせた画像と比較しながらざっとらくがきしておくことで、
顔パーツの形状・大きさ・位置のバランスをどう検討したかを、あとから参照できます。
・オリジナルで新規キャラデザ&後日同じキャラを描く予定のある場合のバランス定義
・他人のデザインのキャラを自分の絵柄で描く必要がある場合のバランスの変換
以外にも
・しばらく人間の顔の絵を描いてなかった時のリハビリ
・その日最初の絵作業の前の筆慣らし
などの用途でも使えます。
また、チートシートに使ったのと同じ3Dモデルの角度を変えてアタリにすれば、
苦手な角度の顔の作画も楽に描けます。
これを使うようになってから、
絵柄が安定しない・キャラ崩れ の悩みがかなり軽減されました。
全身用はこんな感じ これも自キャラの比率に合わせたもの
正面向き・ポーズは男女各1種類 のみ(これは女性用ポーズ)。
向きとポーズのバリエーションが必要ならこれを参照して自力でアタリ描きます
キャラバリエーションは身長別にざっくり8種類を用意
身体の、手足や胴の長さ、肉付き、肩や腰の幅や厚み、髪の長さ
服装の、袖や裾の長さ、などを
3Dの線を基準にするとどのくらいかメモっておくと
動きのあるポーズを描く時や、普段露出の少ないキャラの水着絵を描く場合などに
たいへん役立ちます。
らくがき用のカラーペンの話です。
このチートシート上の作業は
当初はデジタルで(CLIP STUDIO PAINTで)やろうと思ってたのですが、
・液タブの画面をずっと凝視しっぱなしなのは、目に悪い気がする。
・デジタルだと必要以上に綺麗に清書できてしまうので、無駄に時間を食う。
という主に2点の理由から、
アナログにプリントアウトした用紙を用意しておいて
主線は、鉛筆またはシャーペンの極力一発描きで、らくがきレベルでざっくり描き、
カラーペンでざっと色塗りする、という縛りを設けることにしました。
塗り用カラーペンは何を使うか。
コピックという選択肢も考えたのですが、
コピックは手を入れようと思えばいくらでも細かく、清書レベル彩色が可能なので、アナログにした意味が無い。
色数が豊富すぎて、むっちゃ揃えたくなってしまって危険。ざっくり塗り時に選択肢が広がりすぎる。
等の理由から、
まずは普通に文具屋とか家電屋の文具コーナーにあるようなサインペンから
選んでみました。
何をしようとしているかというと
らくがき塗り時用の最小限の基本色セットを定義しようとしています。
手元にあったサインペン、プレイカラー2の
ノーマルな「あお」「あか」を塗ってみたところ、
ざっとらくがきした鉛筆線に塗る、という用途だと
12色セットで売ってる色だと色が濃すぎて線が負けるな......と感じまして
・基本色よりやや薄色だが、薄すぎない。
・他の選んだ色とのバランスが良い。
・場合によっては定義した色とは別の色の代用としても使える。
(紫と定義するが場合によっては紺色としても使う、など)
等の条件から
自分用基本色の色票を作成することにしました。
※アナログのスキャンなので、色の再現性は正確ではありません。参考程度でどうぞ。
ver.1 基本色色票 プレイカラー2 + ピュアカラー ver
トンボ プレイカラー2 (メーカー公式サイト)
三菱鉛筆 ピュアカラー (メーカー公式サイト)
この2種のサインペンを全色買った中から選びました。
※肌色はプレイカラー・ピュアカラー以外のペンもある
※このライトブルーのは蛍光ペン
トンボ鉛筆 水性サインペン プレイカラー2 36色 GCB-013 (Amazon)
トンボ鉛筆 TOMBOW WS-TP67 [水性サインペン プレイカラー2 1.2mm/0.4mm トマトレッド] (ヨドバシ通販)
三菱鉛筆 水性ペン ピュアカラー 36色 PW100TPC36C (Amazon)
三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL
PW-100T PC 52 [PURE COLOR(ピュアカラー) 中字丸芯+細字丸芯 1.2mm/0.6mm うすみどり] (ヨドバシ通販)
※単色で1本ずつ買うならヨドバシ通販がお勧め
どんな色を基本色とするかの定義は今でもおおむねこれを基準にしています。
ver.2 基本色色票 トンボ AB-T ver?(ver1との比較)
プレイカラー2+ピュアカラーverの色に満足して、しばらくはそっちでやってたのですが、
「やっぱ、塗りにサインペン使いづらくね?」(笑)
「ざっくりと素早くラフを塗る」というのがそもそもの目的だったのを思い出しました。
広い面を塗りたい時に、ノーマルな丸軸形状のサインペンだと画数が要るんですよね。
なんかフェルト筆タイプの水性ペンでいいのないかな......?
と思っていたらちょうどよさげなのがありましたので
同じ色がないかな~と思って買ってみた次第
ABT | 株式会社トンボ鉛筆 (メーカー公式サイト)
ABT | トンボ鉛筆 (メーカー公式スペシャルサイト)
トンボ鉛筆 筆ペン デュアルブラッシュペン ABT 全108色セット (Amazon)
トンボ鉛筆 TOMBOW
AB-T055 [デュアルブラッシュペン 水性マーカー 色番号:055] (ヨドバシ通販)
※単色で1本ずつ買うならヨドバシ通販がお勧め
プレイカラー2とメーカー同じだし~と思ったんですが
そこまで都合よくはいかなかった。
色数は豊富なんですけど微妙~に同じ色がないのがある
ver.3 基本色色票 他の筆タイプ水性ペンからも選抜した ver
価格とか入手難易度の縛りを取っ払って、
ver.1の色に寄せることを重視して検討中のものがこちら。
だいぶプレイカラー2 + ピュアカラー verの初代色票に近づいてきましたが、
あおみどり、あおむらさき、ピンク、肌色
あたり、もうちょっと初代に近づけたいですね。
SHIKIORI―四季織― マーカー | セーラー万年筆 (メーカー公式サイト)
プレピー マーキングペン | プラチナ万年筆 (メーカー公式サイト) ※細いサインペンです(私は改造して使用)
ターレンス エコライン ブラッシュペン (メーカー公式サイト)
セーラー万年筆 水彩マーカー 四季織マーカー 20色セット 25-5400-000 (Amazon)
セーラー万年筆 26-5207-210 [四季織 マーカー 雪明] (ヨドバシ通販)
プラチナ万年筆 PLATINUM PEN
CSIQ-150 #57 [プレピー マーキングペン ライトブルー] (ヨドバシ通販)
※単色で1本ずつ買うならヨドバシ通販がお勧め
ターレンス エコラインブラッシュペン 30色セットT1150-9005 (Amazon)
エコラインブラッシュペン 601 ライトグリーン|画材・文具雑貨の通販 Toolswebshop/cotoramonora
※単色で1本ずつ買うなら画材屋系の通販がお勧め
市販のペン全部で試したわけじゃないですが
そろそろ、自分で調合したほうが早いのでは......? という気がします。
らくがき塗る用水性ペンを筆ペンにしたら色が合わなかったので、からっぽペンで作ってみた話 につづく
(おまけ)色塗り用マーカーを収納するペンスタンドの形状について考える
さて、ペンの話をしてるとどのカテゴリでも出てくるペンスタンドの話を
このページでもします。
最初はこんな感じの、立てて置くタイプのペンスタンドに
まとめて突っ込んだりしていました。
左:ゴムっぽいペンスタンド(どこで買ったか忘れた)鉛筆を放り込んでも芯先が折れない
中:無印のシンプルな四角い透明ペン立て(万年筆の項でも紹介)
アクリルペンスタンド 約幅5.5×奥行4.5×高さ9cm | アクセサリーケース・アクリル収納 通販 | 無印良品
無印良品 アクリルペンスタンド 約幅5.5×奥行4.5×高さ9cm 82998368 透明 (Amazon)
右:マーナ ふせんタワー ハッパ(ペンスタンドつき付箋立て)
マーナ ふせんタワー ハッパ S396C (Amazon)←20210725現在販売終了商品
ペンの数が少なければ、こういうのでも問題ないのですが
塗り用のマーカーは、たくさん買う&どんどん増えるので、目的のが探しづらくなってきます。
近似色のグループで何種類かにまとめて、入れる場所を固定し、探しやすくしたい。
ペンの角度は、取りやすいようにナナメにいれるやつがいい。
基本色用ペンは数を絞ったので、あまり大きすぎないのも大事。
これらの要件を満たすペンスタンドを探したらこの形に行き着きました。
私はジョイフル本田で買ったと思うんですけど、Amazonとか100均にも似たかんじのがあるらしい。
マーカーは1つの棚に4本程度入れるようにしています。
取りやすくて見やすく、とても便利です。
基本色としては選外になった色の
マーカーも普通に使うので、同様に収納したいのですが、
選外ぶんは入れたいマーカーの本数が多くなりますので、
もっと大きいやつが欲しいなーと思っていたところ、
理想的なものをみつけました。
ファイルBOXが収納になるキット ペンスタンドと大切なものを入れる秘密のボックス付き
| ハンドメイドマーケット minne
無印のA4ファイルケース
ポリプロピレンスタンドファイルボックス・A4用 約幅10×奥行27.6×高さ31.8cm
| ファイルボックス 通販 | 無印良品
にちょうどの大きさの、紙で作った箱を
組み立てて入れるやつです。
minneでマゴクラさんが販売されています。
なんといっても大容量なのが素晴らしい。
目に見える6段の棚にたっぷり入るだけではなく、
奥にさらに3つの隠しボックスがあって、すぐに使わないもの、
たとえば替えのカートリッジとか予備のペンなどを
しまっておくと便利です。
本数が少なくてペンがよく見えるように飾りたい場合は、万年筆のページで紹介したやつがおすすめ、↓
万年筆沼の入口にいる(あにめはっく.jp)
>クリア万年筆に色インク入れたら飾りたい - ペン立ての話
顔料系で水平で保管したいものや、ガチな画材ペンで収納場所を1本ずつ固定にしたい、という場合は
W&N ウォーターカラーマーカーのページで紹介したやつがおすすめ。↓
W&N(ウィンザー&ニュートン) ウォーターカラーマーカー買ってみた(あにめはっく.jp)
>W&Nウォーターカラーマーカーの収納について
他にもこんなペンスタンドやらペンケースを購入してつかっています
紙製(レザービニールクロス(PVC)+合紙)の筆箱
フタと本体を別々にトレイっぽく使っている
エトランジェディコスタリカ ペンケース 箱型 クオイオ
色はチョコレート?だったと思いますがこの色はもう売ってないのかも
etranger di costarica エトランジェディコスタリカ
CUO-PC-16 [ペンケース CUOIO(クオイオ) チョコレート]
(ヨドバシ通販) (※2021/07/25時点で販売終了商品)
エトランジェ ディ コスタリカ etranger di costarica ペンケース CUOIO Dレッド 0001-CUO-PC-23 etrangerdicostarica (※別色です)
エトランジェディコスタリカ ペンケース 箱型 クオイオ アイボリー CUO-PC-11 (Amazon) (※別色です)
鉛筆を鉛筆削りや消しゴムと一緒に入れたり、木炭やパステル鉛筆など
粉が出る系のものを入れるのに重宝している
はさみ、太マーカー、事務用のボールペン、カッターなど
形状が各々バラバラな事務用品系文具をまとめておきたいなら
おすすめはこれ
ウィッティ・パーティ シリーズ ペンスタンド ダークグレー | PLUS プラス株式会社
プラス ペン立て ウィッティ・パーティ ダークグレー WP-110N 30-755 (Amazon)
水彩用の筆や色鉛筆など細さバラバラなものをまとめて立てておくのに便利なやつ
本来は歯ブラシ立て
底が外れるので洗いやすいが、移動させようとすると入れたものをうっかり落としやすいのがネック
オーラルケアスタンド | レック公式オンラインショップ【通販】
レック オーラルケアスタンド ( 歯ブラシスタンド 歯ブラシホルダー ) (Amazon)
レック LEC
B-688 [オーラルケアスタンド] (ヨドバシ通販)
おまけ 缶(缶です)
以上
gyokuei / 20210911-2306
イラスト リストに戻る
あにめはっく.jp トップ
友達に教える
PC版銀の月動画計画
このサイトについて
玉英プロフィール
web拍手
サイト主にメール
占い アニメ「霊珠」 S.T.7
(c)1995-2008, 玉英・ZARASU.com
銀の月動画計画 「萌えるアニメ」
作ってるあにめはっかー玉英の
作品と趣味のサイト