職場のPCに接続されているマウスが使いづらい。
DELLのなつかしのボールマウスなのだが、ちょっとした作業でマウスポインタが思い通りの場所に動かない。これほどストレスのたまることはない。
マウスボールを掃除すればいいっちゃいいのだが、私は他のPCではすべて光学式マウスにしていることだし、いっそ自分で買って持ち込んだ。
ところがこの光学式マウスもたまに動きがあやしい。これだから×国製は......とか、PCの処理速度のせいか?とか一瞬思ったが、ためしにマウスパッド以外の場所に置いてぐりぐり動かしてみると、なめらかに動いた。
これまで使っていたマウスパッドは、「非常口」と緑色で描かれたステッカー風のやつで、
とっても気に入っていたのだが、どうやらその柄が悪さをしているようなのだ。
光学式マウスは、マウス裏から赤い光を発し、センサーで光の陰影を検知して動きを反映している。
なので、以下のようなものの上では、うまく動作しないらしいです。
・鏡、ガラスなど、光が反射しやすいもの、光沢のあるもの。光沢処理された机とかでも、だめな場合があります。
・濃淡のはっきりした縦模様、木目調、網点の印刷物など
・3D、ホログラムなどの特殊加工がされているもの
私のの場合は、「濃淡のはっきりした縦模様」が該当するかと。なめらかに動くところと、
ひっかかるところがあったので。柄の境目でひっかかってたのでしょう。
ぅぅーん、気に入ってたんだけどなぁ。非常口マウスパッド。
ま、汚れてたので、破棄しましたけど......。
帰りにアキバヨドバシでも寄って、新しいのgetしますです。
非常口マウスパッド。Amazonでは現在品切れ中。
光学式にも使えると書いてあるが、嘘言っちゃいけない。