銀の月動画計画 > blog > 旧 あにめはっく.jp

Googleadsense タイトル下

旧 あにめはっく.jp

blog「自分アニメ、つくろう。」 あにめはっく.jpに設置していたblog

※最新20件のみ表示しています。それ以前の記事については、右下の「月別Archive」から辿るか、右の「Search」から検索してください。

MT4.23へアップデートしました。

セキュリティアップデートが2ヶ月前に出ていたのを知りつつ放置していたわけですが、ようやくupdateにこぎつけました。こちらのサイト放置していて申し訳ありません(滝汗 そのかわり、S.T.7のキャラデザはすすんだわけですが……:)
そしてコメントフォームが使えない状態になっていたのを修正。コメントプレビューのページのデザインがひどいことになっていますが、とりあえず投稿はできるという状態になっています。一時期、コメントはメールフォーム使ってください、なんてめんどくさいことをしていたらほとんど誰も使わなかったので改善しました。さいきんのMTはOpenIDでも認証できるようなのですが、アレ、どのくらいの人が使ってるんだろう。
以前のverで文字化けして更新できなかったウェブページですが、あいかわらず動作がおかしいのですが、以前よりはマシなもよう。原因は不明。保存ボタンを押すと固まったようになって、ページが更新されない。しばらく放置するとデータのほうは保存されているので、一覧→ウェブページ からタイトル左のチェックボックスをクリックして「公開」ボタンを押せば、なんとかなる……と。めんどくさいので、はやいとこなおってほしいものです。

PCこたつ化計画

3年ほど前までは、よほど寒くなるまでは、クロックアップしたPCの発熱のいわゆる”PC暖房”でやりすごしていた訳ですが、最近は熱対策も行き届き、熱源としては不足気味。部屋にはエアコンもあるのですが、エアコンは部屋の上のほうからあったまるので、頭はぼーっとしてくるし、足は寒いまま、足まで暖めようとすると眠くなる。そんな状況でしたので、足元暖房用の機器を探しておりました。

健康法的には足湯
もそそられるものがありますが、私の部屋は水道から一番遠いし、PCが水かぶりそうなのでボツ。

いろいろ検索してたらこんなのを発見。


デスク用小型セラミックヒーター キャパドゥー
あ、Amazonでも買えたのか。私はたしか以下のサイトから買った↓
公式サイト?

ちょっとお高いのですが、快適な作画生活のためならと、えいやっと購入。

ついでにPC机を改造。
PCこたつ ver.1

段ボールで側面を覆って、足もとは浴室用のマット+事務所等で床に敷く30cm×30cmのカーペット地のタイル(何て言うんだコレ)で、フローリングから熱を奪われるのを防ぎます。上から膝掛けで覆えば完璧。
これがむちゃくちゃ快適だったので、いつかは紹介しなければと思いつつ、見てくれがいまいちだったので2年延期してました……

で、今回、コミケ用ディスプレイ棚製作用に買ったプラ段が大量にあまったため、リニューアルしました。
去年冬にデカい液晶モニタと液晶タブレットを購入したので、作業場所がPC前からふつうの机の前に移動したこともあり
PCこたつ ver.2

こんなかんじに。
明るい仕事場!

足を置いてみる
PCこたつ ナナメ上

布で覆ってみる
PCこたつ 布
……適当な布がなかったので若干残念なかんじですが、あたたかいのでしばらくはこんなかんじで。

おまけ

新型キテタ——–!!!



1まんえん切ってるなぁ、いいなあ。:)

おまけ2

“コタツ型PC”

噂のeneloopカイロを買ってしまったぞ!

……どこで噂かと聞かれると困るのですが、ビックカメラに別件で行ったときに、レジの回りがeneloopグッズで囲まれておりまして、ほかにも膝掛けだの加湿器だの、ほんとにそれeneloopでやる必要あるの?充電よりそのまま電気使った方がロス少ないんじゃないの?と言いたくなるようなものもありましたが、
ついうっかり、購入してしまいました。コレを。
eneloopカイロ
左のは専用の袋です。すぐ汚れそうだ。:)
単3電池2本を入れ替えて使うタイプと、電池が内蔵されてるタイプと、2種類あって、内蔵のほうが安いのですが、当然、入れ替え型のやつを購入です。
私の普段のeneloopの使い道はというと、カラオケの録音等に使っているR-09用だったり、携帯の外付充電器用だったり、犬の散歩の時に使う懐中電灯用だったり、なわけですが、
1本で1000回充電できるというのだから、2本+2本ぐらいあれば他に電池は要らないよねと……最初のうちは思っていたのですが、外出時予備を持って行き損ねて4本増え、増えるとさらに使い倒したくなり……いっそ1000回使い切ってやろうという気分になってきたのが恐ろしいところです。今やeneloopの充電器だけで4種類!こんなに要らないだろう、いくらなんでも!!
eneloopカイロ
こんなかんじに頭が外れて、入れ替えるよ。
エコ商法、おそるべし……
次のステップは太陽光充電器購入かな……?
もうすこし充電効率がよいと、いいんだけれども。

しまったAmazonで買うともうちょと安かった。
不満な点はと言うと……
温度・オンオフの切り替えがボタン1つを何回押したかで変わるんですけど、いまひとつわかりづらい事。手で握っている間に誤って押してしまうこともあるし。オンオフボタンと急速発熱ボタンの2つに分けてもよかったんじゃないの?と、思いますが……慣れの問題かなぁ。
あと、低温火傷対策なのか、42度ぐらいまでしかあがらないので、寒い地方ではあんまり役に立たないのではないかと思います。
私は便利に使っていますけれども。

VoiceFL@G▼、開始しました。

オンラインボイスの総合カタログ「VoiceFL@G▼」
サイトを(ようやく)オープンいたしました。
ロゴ
9月からずっとこの作業にかかっていた為トップの「8月は毎日更新!」がまだ掲げっぱなしになっている為体ですが、大目にみてくださいです。
phpやらmysqlやら根本的にいろいろ調べ直しました。余勢を駆ってこれまでに作ったスクリプトものを全部作り直そうかなと思ったりもしますが……気が向いたら修正します。「ScreenPlay」とか、たまに使ってくださってる方がいらっしゃるのですが、デフォルトのデザインのまま使ってらっしゃる事が多いので、もうちょっとカスタマイズしやすくしたいなとか、pdf出力があったほうが便利かなあとか考えていたりもします。ご要望がありましたらお早めにいただければ反映させていただきます。

VoiceFL@G▼は、ボイスをワンクリックで聞けてキャストを選べる、というあたりまえに欲しい機能を素直に実現したサイトって実は見かけないような気がしたので、作ってみました。
カヤックの「こえ部」ができたときにはそういう機能を期待したのですが、あちらは参加人数は多いもののSNS的なコミュニティサイトという面が強く、事務局の声すらマイク吹いてるくらいで、音質があまりよくありません。手軽に録音できるというのはとても良いことだし、掛け合い募集にはよいサイトだと思いますが、自分で演技しない人が作品のための募集をするにはどうも敷居が高いです。声活動の人同士の交流の場として盛り上がってるなあとは思うのですが……

というわけで、VoiceFL@G▼では、オンラインや同人で声提供をされているいわゆるネット声優の方々や、こえ部や、あるいはニコニコなんかで活動なさっている声の提供者の方々が、サンプルを置いてくださるといいなあと思っております。
アニメ制作者、ゲーム制作者、イラスト、小説、音楽……etc、ゆくゆくは制作物のカテゴリやジャンルを超えた人脈を形成できるようなサイトにしていきたいと思っております。ご登録、ご協力宜しくお願いいたします。

携帯対応について

銀の月動画計画(本館)のほうにも書きましたが、サイト全体を携帯対応しました。あにめはっく.jpの記事も、昔の記事はwww.zarasu.com以下にあったのをぜんぶ消してanimehack.jp以下にもってきました。内容が古いものに関しては削除しましたので、リンク切れ等も多少発生しておりますがご容赦を。
あと、動作確認は自分の携帯でしかしてません。私の携帯はdocomo i-modeなので、他社の携帯でどう見えるのかわかりませんが、phpの変換スクリプトをかませばだいたい読めるのではないかと思います。ただ、むちゃくちゃ画像のいっぱいある素材屋内のページとか、javascriptを扱うページとか、FLASHの解説のページなどはつらいかんじになってますが、追ってどうするか考えます。厳密にやろうと思ったら、カスタムフィールドでも用意して、携帯用のhtmlを新規に書いて入れ替えればいいんでしょうが、それもめんどうな話だし、そんな内容のページを携帯で読む人は居ないだろうしなぁ……。
今回の携帯対応に関する記事をこれから追加しますね。

8月のまとめ(反省会?)

さて2008年8月は毎日更新期間と予告していたわけですが、ログ見れば分かりますが、厳密には達成できませんでした:)
コミケ中期間とか、FLASH素材作成してたときとか(S.T.7のキャラデザやってたのもあり)数日抜けていますが、1日で5件とか6件とかupてる日もあるので、平均すれば毎日更新達成ということで、ご容赦を……。
これからのあにめはっく.jpですが、毎日更新とはいかないと思いますが、思いつき次第、またはご要望があり次第またhowto記事とか素材とかレビューとかをupしていくつもりですので、宜しくお願いいたします。
とりあえずこれからMT4.21への移行作業をします。4.2には私のとこにも関係する不具合があったらしくて、すぐ変えなくてよかった……(どきどき
何か問題が発生したり新機能に感動したら記事書きます。何もなかったらスルーすることにしよう。

「よく訓練された素材屋@あにめはっく.jp」オープンです。

……サービスインばっかりでどれもこれも投げっぱなしじゃねえかという声が聞こえてきそうですが、今回のコレは、あにめはっく.jpの中に置いている素材系コンテンツの目次ページをつくったといったほうが正確なんですが、素材系リンク集に登録しようと思ったらタイトル付けといた方が良いかなと思って名前とバナーを決めてみました。
正式タイトルは、「Full-fledged Material  よく訓練された素材屋 @あにめはっく.jp」 です。
長いので「よく訓練された素材屋」でいいです。
バナー
これから霊珠とか五六神王とかで描いた背景なんかも突っ込んでいきますので、使えそうなら使ってくださいです。

コミケ行ったりしてました。

すみません毎日更新が途絶えてますがそろそろ復活します…
私は2日目、同人ソフトジャンルで参加しました。私の居たあたりはそんなでもなかったのですが、西全体だとものすごい人手でした。西なのに。主に音楽のあたりの混みようがすごかったです。
今回私は「Adobe IllustratorCS3でジャケットデザインを組む」「レーベルをシルクスクリーン2色印刷にする」という2点に挑戦してみました。なかなかかっこいいCDになったと思いますので、Illustrator初心者向けコンテンツも置こうかなあと……
いまから記事かくので少々お待ち下さい。
あとMT4.2がリリースされました。コミュニティ機能とか掲示板機能とかついたらしいので近日中にupdateしてあにめ部に組み込む予定です。

オークション出品とかしてみました。

5月のマザーボード故障や去年夏のHDDクラッシュ事件で、パーツの入れ替えや、自作機を新たに1台組んだりしたこともあり、部屋が謎の部品であふれていたので、ひさびさにビッダーズオークション使ってみました。といっても、玉英とは別の名前で登録していますので検索しても出てきませんが(笑)。
さいきん入れてちょっとしか使わなかったビデオカードとか、ノートパソコン用の外付機器、HDDなんかは無事引き取り手が見つかりそうですが、さすがにSCSIとか未検証のマザーボードとCPUとメモリ(しかもSlot1のpen3とか)とかだと、無理かなあ。もったいないけど、捨てるしかないのだろーか。なにも捨てられない貧乏性なので部屋の中に積んでいたのですけど、見通しが悪くなっていけません。

インク鉛筆?

軸に”A BOTTLE OF INK IN A PENCIL(鉛筆の中にインク一瓶入ってます)”と書いてある。
謎なので買ってみた。


逆側には SANFORD NOBLET INK PENCIL・705 と書いてある。

どう見ても鉛筆だ。

絵を描いてみる。

写真では色の再現があれですが。

画材としては、書き味はあんまり良くない。
消しゴムで消そうとすると、消えなくはないけど消しづらい。

ぐぐってみる。何件か見つかった。
モノ
INK PENCIL|あおそら~インテリアとお菓子ラブ~
有限会社原文タイプ[原社長の部屋]

なるほど。どうやら、芯にインクがしみこませてあって、
水分を吸うと筆跡がにじんでインクで書いたみたいになるというものらしい。
さっき描いたのをしばらく放置して、変化を観察してみることにする。
顕著に変化したところでまた写真を載せようと思う。

ぬらしてみた

にじんだ。

短冊と縦長クリアファイル

私がメインで使っているメモ用紙は、こんな形なんですが

これは、何かというと……

B4コピー用紙を動画っていうか下書き用に大量に買って
タップで穴あけて使ってるんですが
そのままだとスキャナからはみ出すので
右端を10cmぐらい裁ち落としてるわけです。
で、もったいないのでメモ用紙として使ってたのですが
液晶タブレットを使い始めてからというもの、動画用紙の需要がほぼ0になり……
今積んであるB4用紙、全部メモ用紙にしようかなとか……ははは
段ボール箱1箱あったのが、もう尽き……

この短冊、打ち合わせ先とかでも、「便利そうだね、どこで売ってるの?」とか
聞かれることあるのですが
自作です。:)

私の文字サイズで横に12,3文字ぐらい
縦の長さが、だいたいいまどきの携帯3画面分ぐらいかな?
ちょうどいい大きさなのですね。

で、これをしまうためにつくられたかのようなクリアファイルを発見。

池袋Loftにて購入。商品名は「レターファイル」だったかな
他にも青とか緑とか赤とか黄色とか白とかあったとおもいます

案件毎に分類して入れておけるよ

メモ用紙の飛び出し防止にはクリップでとめて使ってます

さようなら、さくらタン

たしか高校か大学生の時に作ったんですが、

これ

通学電車の車内で立ったままメモするときに使おうとおもって作ったメモホルダー
(通称:さくらタン)です。

材料は
・ハガキサイズの桜の板
・東急ハンズで買った金具(クリップ?)


年賀ハガキ用に版画とかつくるときに使う板だと思うんですが
鉄ヤスリでおおざっぱに角をおとしたあと
ていねいに紙ヤスリで磨いたので
ニスとか塗ってないけど、つるつるです。
磨きたての頃は桜の木のよいかおりがしてました。
ボールペン汚れがついてるのはご愛敬。


横からみたところ。
ふつうのクリップとは違って
金属の丸いローラー状の部品がころころしてて
紙をさしこむときはすっと差し込めるけれど
紙を抜こうとすると丸いのがひっかかって抜けなくなるしくみ。

けっこう長いこと実用していたのですが
さいきんはメモ用紙には謎の短冊形用紙の束を半分に折ったのを常備してるので
必要なくなり、
Airpenを購入してからはもう一度も使ってないので
捨てることにしました。

捨て前の記録として記事をupしておきます

さようなら、さくらタン。

ハイテックCコレトを兎と呼んだつわもの

知り合いのデザイナー曰く

たしかに言われてみると、そう見えなくも無い。
ぐぐってみたら、他にもそう見えた方居らしたようで
ハイテックC コレト3色 - 関心空間
ハイテックCコレト:働く母の煩悩日記:So-net blog
過去記事 選んで組み合わせるボールペン。

予定通り遅れております。:)

あにめはっく.jp、仮オープン状態が続行しております。
リアル仕事が予想より忙しかったので、五六神王モノ第一で進行しておりましたらこちらに手を入れる余裕がありませんでした。今年度が終わるまでにはなんとかすると……思いますが、さて。

五六神王計画は、現在絵師募集と声優公募final(第6弾)と、2つの募集モノが進行中であるわけですが、

絵師募集の方は、ザラスドットコム初の静止画依頼の試みということで、試行錯誤しながら進行しております。最初の募集では応募0でどうしようか、やっぱひとりで描くか!と思ったのですが、(笑)その後要項を改善したおかげか、時期的なものだったのか、現在7名の方にご協力いただいております。ありがとうございます。
アニメ作画の進行については独自にcgiでシステム組んでやったのですが、今回はGoogleDocsのスプレッドシートで進捗を公開し、打ち合わせやチェックはメール中心で行うという形をとっています。こういうのも、Todo化してあにめはっく.jpのコンテンツに加えていきたいと思います。そうすれば、今後、静止画募集企画やったときもラクになりますしね。:)

声優公募のシステムとアニメ作画のシステム、他のサークルでも使っていただけるように汎用化したいという気はあるのですけれども、どうしても自分とこの作品制作優先で動いてしまうので、先送りになるんですよね。システム担当者が別にいるといいんですけど、全部私がやってるので……もしご協力いただける方いらっしゃいましたらメールかなにかでご連絡ください。現状、perlのcgiになってます。

歌アニメ企画「ウェイク☆アップ!」現在歌い手選考中です。振り付けも募集してみたんですけど、私の説明がよくなかったのか応募0でした。絵コンテの書き方コンテンツとか作って、次こそは応募していただけるような体制にしようと思ってますがとりあえず今回は自分で描きます。

そんな、状況。

あにめはっく.jp、仮オープンです。

2008年1月オープン!と、言っておりましたので、いちおう、記事が読める状態にしておきました。が、まだ、仮、です。

内容が古くなっているものもあるので、順次書き直し&削除を検討します。個別ページへのリンクとかはもうちょっと待ったほうがいいかも。

正常稼働は2月末ぐらいからの予定です。

 

動画計画30000hit

howtoコーナー動画計画がいつのまにやらキリ番超えてました。これまでに、ここのカウンタでキリ番申請などというものをされた記憶がないのですが、古き良きネット同人文化の保存のため、これからもキリ番やるよっていう文面だけは載っけておきます。
たくさんの方のご訪問ありがとうございます。
講座を探してふらっと来たひとがうちのオリキャラ知ってる割合は低いとおもうので、次からは、[好きなキャラ属性]での自サイトバナーの依頼もOKにしようと思います。
サイトの更新が全般に滞っていて申し訳ありません。冬コミに向けてのアニメ制作のほうに注力しております。
総トップページの枚数カウントflashやスタッフルーム体験版のページをつまびらかに毎日見てれば、遅れ気味ながら健闘している様子がおわかりいただけるかと思うのですが……いかんせん、進捗が直感的に分かりづらいですよね。反省したので、次期verではもうちょっとグラフィカルに、訪問者の方にもわかりやすくする方法を考えようと思います。
さて次はとか次期verとか言っておりますが、
mixi日記のほうをご覧の方は既にご存じかと思いますが、
独自ドメインをもうひとつ取得しました。
動画計画コーナーの講座系の内容はぜんぶそちらにもってって再構築して、
ZARASU.comドメインでは
作品公式サイトとイラストギャラリーと犬日記スープ日記そのほか企画もの
を扱うようにしようと思います。
リンク集はどっちにもっていくか未定です。
なにしろ、サイトを見せると
どこに何があるか分かりません
と言われ続けた数年間だったもので、さすがに反省しました。
見やすく改善しますので、とりあえず霊珠制作おわるまでお待ちください……。
あ、こちらの作曲者募集のほうも宜しくお願いいたします。
S.T.7挿入歌作曲者募集

東京国際ブックフェアに行ってきた。

第14回 東京国際ブックフェア
教授が学生に行けと勧めている現場に遭遇し、
出展企業にAdobeやジャストシステムや.tooが居るのをみて
「私も行こうかなぁ」と言ったら招待券をいただいてしまった!
ので、行ってきました。
開催期間は2007年7月5日(木)-8日(日)つまり今日もやっています。
場所は東京ビッグサイト西1,2ホール。
ビッグサイト=コミケ、な人なので現場ではあれ?混んでない?とか感じたんですけど
よく考えるとあの状態は満員御礼と言うと思います。
さて私は主に「デジタルパブリッシング」のコーナーをみたんですが
そのうち私がおもしろいなと思ったところを回った順にご紹介します。

ジャストシステム:Just Right!3についてと、おまけ

日本語変換の神「Atok」を擁するジャストシステムのブース、
今回の目玉は「Just Right!3」
もうすぐ発売現在予約受付中の文章校正ソフトです。
私は、直営店Just MyShopからのおしらせメールで見て即予約してしまったんですが、
今回のver.upでは西暦・和暦の対応なんかがウリのようです。
あと、直前にくる文章によって、変換する漢字を揃える……ていう機能も目玉……
なのですが
最初のパッケージには完全には間に合わなかった……そうです。
あとから無償パッチで機能追加されると言ってました。
あと私最近Just MyShopで
発想力を鍛えるアイデアマラソンスターターキットII for airpen」(長いな……)
てのを買ったのですが これのレビューは後日書きますが
直営店で大きく宣伝してるくらいだから、てっきりジャストシステムも開発に噛んでるのかと思ったら、商品ページ中にはそうは書いてない。
その点をブースのお兄さんに訊いてみたところ、
「(アイデアマラソンの)先生にはよくご講演いただいてるので、
そのつながりでなんです(笑)」
というお答え。たしかにターゲットユーザーはかぶってるからなぁ、私とか:)

モリサワ:Vista文字セット問題がわかった

活字の老舗、超美麗フォントでおなじみのモリサワのブースでは、
『「Windows Vista」で変わる文字環境』
というお話が聞けました。
私、事の重大性をあんまり認識してなかったんですが、印刷・デザインの人にはたしかに大問題ですね。
XPで使われていたのは「JIS 90」という文字コードだったのが、Vistaでは「JIS 2000」に変わる。
それによって、一部の文字で、
  同じコードなのにXPとVistaで違う字(異体字)が表示されることがある
  VistaにあるけどXP(・Mac・etc)にない文字は表示されない(・が表示される)
などの問題が発生します。
さらにややこしいのは、Windows Updateをすべて自動でやっていると、XPのひとも意識せずにVistaと同じコードになってしまうので、Updateしていないマシンとの差がでると、そういうお話でした。
XPとVistaで変わる文字は、たとえば
亮 司馬 曹 陸
このあたりで、むしろ略字だったのが正しい漢字で表示されるようになるので三國志ファンには嬉しい(←もちろんここは私の意見)とかそういう話だと思うんですが、どうでしょう。
モリサワのひとは、
Vista以降の流れとしては、伝統的な文字への回帰ということになると思う。
と、言っていました。
もちろん、今あるフォントとの整合性の問題が発生するので、
フォントの入れ替えの需要が発生してモリサワうはうは?なのかなぁという気も、ちょっと、します。:)
そしてMORISAWA PASSPORT使ってね。という宣伝で〆。
MORISAWA PASSPORTは1年コンピュータ1台につき、52,500円ですべてのモリサワフォントが使えるライセンス。趣味でやってる個人には無理ぽですが、ちょっといいなあと、思った。

Google:ブック検索は「オンライン立ち読みシステム」かなと思った

さて今回最大の目玉はコレ。ネット検索の神、Google様はブックフェアにあわせてブック検索日本語版を公開しました。当然その話です。
「Googleという企業はひとつの目標のもとに活動しています。それは世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものとすることです」
「情報には2種類あります。オンラインコンテンツと、オフラインコンテンツです」
「オフラインコンテンツの代表的なものが、本です」
というわけで本の情報を検索できるようにしましたと、続くわけです。
これでこそGoogle、さすがです。
ブック検索のデータは「パートナープログラム」「ライブラリプロジェクト」で提供され、今後拡張されていく、ということです。
パートナープログラムというのが出版社との連携です。ライブラリプロジェクトは図書館。
もちろんすべての内容を立ち読みされてしまっては本の売れ行きが落ちますから、
出版社には大打撃です。それをどうカバーしているのか?というのは当然の疑問、
Google様の回答はこうでした。
 1)hitした単語の前後数ページ以内の内容を表示する
 2)1ヶ月に全体の20%しか表示できない
 という制限がかけてある
   (全体の20%というのが、
    誰の、またはどのデータの、という詳しい解説はありませんでした。)
さらに、
「およそ3人に2人の人が、商品購入前にインターネットで下調べをしている。
 その商品の中には本も含まれる」
「検索結果の右カラムに、オンライン書店・出版社へのリンク、および「地域の書店を探す」(Googleマップで書店の位置を表示する)機能を配置している」
ので、Googleブック検索に登録することで本の売り上げは落ちるどころかむしろupしますよ……という趣旨の説明がありました。
よのなかには個人出版社てのがありますが、これからはそれもアリかもという気分になりました。Googleブック検索を使うユーザー数の増えかた次第では、流通通さなくてもAmazon登録とGoogle対策だけでそこそこ本が売れる、なんて時代も来そうな気がします。
なおGoogleブック検索への登録は、出版社登録のあと、書籍情報を添えて書籍を送るだけでよくて、出版社のかかる費用はそのときの通信費用だけ、あとはGoogle側が全ページスキャンしてデジタル化してくれるそうです。
夢のあるお話でした。

電子ブックとコミックのデジタル化と携帯対応

多かったのはこのへんのキーワード。
セルシスはデジタルコミック作成の「ComicStudio3.0」のデモがメインでした。私は今のところ白黒絵をほとんど描いていないので今回は買いませんでしたが、買うとしたら最上位の「EX」を買わなければ意味がない、ということがよくわかりました。
入門版の「DEBUT」と「PRO」の主な違いはベジェ化機能があるかどうか。「EX」には写真や3Dデータからの白黒絵へのレンダリング機能がついててこれがむちゃくちゃ高機能です。他の機能は私の持ってる他のソフトでもなんとかなりそうなんですが、こればかりは欲しい。
携帯向けコンテンツはどこもかしこもで違いがよくわかりませんでした。jpgで絵だけ配信している場合と、flashで動きをつけたり吹き出しを工夫したりしてる場合がありましたが、やっぱ紙のマンガはなくならないだろうなあと思いました。内容重要なんであって、処理に関しては各会社別のクオリティの差はわからんです。
シャープと角川のブースに、Panasonic製の読書端末「ワーズギア」デモ機がおいてありました。小説、マンガのほか動画も見られるようですが、いまいち食指をそそられず。
ふつう本があったら本を読むと思うんですよねぇ。入手困難だったり絶版の本だったら電子本がいいでしょうが、そういう本の存在を思い出してもらって、どうしても読ませたいと思わせるには、まさにGoogleブック検索みたいな立ち読みシステムが不可欠。
  ・絶版本をどうしても読みたいという欲求が生まれるよう仕向け、
  ・その絶版本のデータを容易に購入でき、
  ・通勤通学等、パソコンの前以外で本を読む時間のある人物がターゲット
と、条件が揃わないといけないので、Googleブック検索との連携がすすまないとこの手の端末も売れないんじゃないかと思うんですが、どうでしょう、今何台くらい売れてるのか気になりますね。

CertiAD:RGBを美しいCMYKに

なんか担当のおねえさんに熱く語られてしまって、すごいなあと思ったのはコレ。
CertiAD
現在ベータテスト中につき無料で試せます。RGB画像を美しくCMYK化してくれるオンラインサービス。pdf化してupすると自動的に処理が行われ、数分後に美しくなってDLできると。RGBをCMYKに変換するときにはどうしても色の歪みが生じますが、それがないんですよぉぉぉとデモ見せていただきました。できたのをそのまま印刷会社にもってけばいいんですよ!とも言ってました。たしかに凄そうなのであとで試してみようと思います。メモ。
他には著作権についての啓蒙パンフを一式もらってきたり、なぜか音響ものが売ってたりと楽しいイベントでした。
……あ、Adobe社。AdobeはInDesignとIllustratorのデモやってました。アンケート答えたらカラーペンセットをくれました。
.Tooは私は画材屋ていう認識だったんで、何やってるんだろと思ってブースを見にいったら、自社製品はなくてモニタとか画像のやりとりのシステムとかAdobe製品の宣伝とかいろいろやってました。ようするにデザイナーの為の環境構築サービスみたいなことやってるみたいです。あそこはオンラインショップも持ってますしね。三菱のモニタのパンフなどもらってきました。
充実したイベントでした。ついでに怪しいパワーストーンの本を買ってきたので、来年以降制作するはずのゲームに生かそうと思います。

選んで組み合わせるボールペン。

カスタマイズできる文房具がブームなんでしょうか。
池袋Loftにいったら、シャーペン+ボールペン2色ってのもあったのですが
私はシャーペンはあまり使わないのでボールペンだけ
カスタマイズできるやつを買ってみました。
これです
ハイテックCコレト 公式サイト
そもそも私ハイテックCの極細が出たときとか狂喜乱舞してペン入れ用に使ってたひとです。萌えです。なのですが、昔10色ボールペンを買ったときにはけっきょく赤と青と緑が先に無くなって、黄色とか茶色とか水色とかは最後まで残った記憶があるもので、全色セットは買わずに、こんな組み合わせにしてみました。
無色透明の本体+チェリーピンク+クリアブルー+アップルグリーン(太さは全部0.5mm)

こんなかんじに頭の部分が開きますので、ここに芯をつっこみます。



なかなかさわやかです。
もう1本の方は、漢らしく……
黒色透明の軸+ブラック(0.3mm)+ブラック(0.4mm)+ブラック(0.5mm)



これで通勤中のメモとりもウキウキです。

クリップ萌え

作画とは直接関係ありませんが作画が進むと必ず必要になるのが、
大量に発生する紙を分別するための道具です。
私は描いたはしからB4大の書類箱につっこんでますが
溜まってくるとどれがどれやら……になります
そこでクリップ等でとめるわけですが私が使ってるのはこれ

左の「スライド・クリッパー」てやつが特にお気に入り。ゼムクリップなんかだと耳の部分が邪魔なんだけど、これだと、何束かまとめて突っ込んでもひっかからないのです。
右の「○○ファスナー」系のやつは穴に通してとめるタイプ。シーン毎の作画が全部上がった時点でタップ穴に通して全部を順番にまとめて保管。べんりべんり

太らせて食べるのである(ギラリ★)

そろそろさばいて食っちまいましょう。
なにね、元々食用のつもりで買って育ててるものですから。
情けは無用ですよ。ええ。
犬の話ではない。
アロエの話です。
●アロエは苦い?
以前八丈島に住んでる友人がいました。そこで夏に数人で遊びにいったのですが、帰りに、空港の土産物屋で買って帰ったのが、このアロエ。
品種はアロエベラ。ヨーグルトとかデザートによく入ってる食用のアロエです。
一番よく見かけるアロエはキダチアロエというやつですが、そっちは苦くて食用向きではありません。粉末やらエキス状にして売ってる場合もありますが毎日飲用するのつらいです。それにひきかえアロエベラは苦みがない……と、説明書に書いてあります。
で、ためしに先を折ってなめてみる。
   に が い
説明書は嘘だったのか!?ていうかヨーグルトに入ってるあれとは別物なの!?

と思い放置すること2年
葉も長く伸び、いい加減邪魔になってきたのでそろそろ捌いて食うことにします。あの苦みは何かの間違いだったのだろう。食べ方を知るためネットの海を彷徨います。
アロエベラは健康食品として注目されています。便秘改善、皮膚の老化防止、殺菌・抗菌などの効果があるそうです。扱ってるサイトはたくさん見つかりました。
苦いのは外側の皮を切ると出てくる黄色の液。それさえ取り除いてしまえば、ヨーグルトなどでお馴染みのあの味になる、ようだです。
●さっそく捌いてみよう
アロエはどうやって成長するかと申しますと、新しい葉は真ん中から出てきて広がります。日照時間不足や水不足で養分が足りなくなると外側の葉からしおれて落ちます。なので葉をとるときは一番外側から順番にとるのが正解らしい。カッターなどで根元に切り込みを入れてはがすようにとります。

先がすでに折れてたりしおれてるのもあるが気にしない

使用後(?)
これを、適当な大きさに切り分ける
例の黄色い液体もあるが、何やらぬるぬるするので、流水で洗い落としながら作業

トゲを切り落とす

皮を剥くと、こんな状態に

これですよ。これが入ってるんですよヨーグルトとかには
で、仕上げにどうするかなんですが、ネット上でみたところでは
 ・ひたすら流水・冷水で洗い流す派
  アロエベラ本舗
 ・湯通しであくぬき派
  宮古島・球洋ファーム
  宮古島そだちのアロエベラ
 ・酢水にさらす派
  日経レストラン ONLINE
と、あるようで、とりあえず私は
煮てみました。3分ぐらい。

●そして食うのである
上記のサイトに色々な食べ方載ってますが、まずはシンプルに

わさび醤油で刺身で食べることに。
ふつーにうまい。
…というか、わさびと醤油の味しかしません。
歯ごたえとぬるぬる感のみ楽しむ物と思った方がよさそうです。
なお「酢水に入れて保存すると冷蔵庫で一週間もつ」と上記のサイトにあったので、やってみたのですが、時間経過と共に酢の味しかしなくなります。ところてんとどう違うのかわからない味に。しまったと思いました。
保存しようと思ったら、皮のまま保存して随時捌くか、冷凍したほうがよさそうです。
他に参考になったサイト
アロエベラ手塚

銀の月動画計画 > blog > 旧 あにめはっく.jp

▲ ページの一番上に戻る